
カラダを上手に動かすには⑤
おはようございます。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
前回まで、OKCとCKCの概要について触れていきましたが、今回から

『OKCとCKCが日常生活やスポーツの場面でどう生かされていくのか?』
…について触れていきたいと思います。
オープンキネティックチェーン(OCK)とは…
キネティックチェーンの中でも、
『四肢の末端(体から最も遠い部位)が何にも固定されておらず、自由な状態で動けるキネティックチェーンの事を指します。』

…でしたね。
これは、言い換えれば、
『体の中心で力を産み出し、四肢に伝えていく運動連鎖です。』
これだけではちょっとわかりづらいので例を挙げると…

野球の投球動作などがこのOKCに当てはまります。
ボールをなるべく鋭く放るためには、ボールを握っている手、更に言うとボールを押し込む指先が速く振れる必要があります。
この体の末端部位を強く動かす運動がOKCです。
投球動作では、下半身ないし体幹部で生み出した力を最終的に末端部位である指先に伝達します。
このような運動連鎖を鍛える場合には、同じように体の末端部位が動くトレーニングを行なう必要があります。
背筋力であれば、体幹部(胴体)が動く懸垂よりも、グリップ(手)が動くラットプルダウンのほうが投球の改善には適したトレーニングといえるのです。

Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術・骨盤矯正をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術・骨盤矯正とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2018/09/11
カラダを上手に動かすには④
おはようございます。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
OKCとCKCの違いを、簡単な比較としてまとめると以下のようになります。
- オープンキネティックチェーン(OKC)
- 四肢の末端(手や足など)が自由に動かせる状態で行う運動
- 筋トレ種目例 レッグエクステンション

- クローズドキネティックチェーン(CKC)
- 四肢の末端が固定されている、または固定されるほど大きな負荷が掛かっている状態で行う運動
- 筋トレ種目例 スクワット

また、このような違いにより、OKCとCKCはそれぞれ次のようなメリットを持っていると言えます。
- オープンキネティックチェーン(OKC)
- 一つの部位または筋肉だけを鍛える上でははるかに効果的
- 特定の筋肉や関節動作を対象としたリハビリやトレーニングに役立つ
- 実戦の競技において弱点を集中して改善する上で役立つ

- クローズドキネティックチェーン(CKC)
- 複数の部位または筋肉を鍛える上で役立つことが多い
- 日常生活やスポーツで自然に起こる動作を鍛える上で非常に大切
- 一つの部位が疲労していたとしても負荷を分散でき、疲労の影響を抑えながら全体としての動作を起こしやすい

以上のような違いや特徴がありますが、一般的に一連の動作の中には、このOKCもCKCも含まれることになるため、どちらが優れているといったことはなく、また、OKCとCKCどちらの方法であっても、ほとんどの筋肉を鍛えていくことが可能になります。
Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術・骨盤矯正をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術・骨盤矯正とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2018/09/10
カラダを上手に動かすには③
おはようございます。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。

キネティックチェーン(運動連鎖)には2種類存在します。
それぞれ
・オープンキネティックチェーン
OKC(Open Kinetic Chain)
・クローズドキネティックチェーンCKC(Closed Kinetic Chain)
…と呼ばれています。
今回は、そのOKCとCKCについて、詳しく見ていきましょう。

オープンキネティックチェーン(OCK)とは…
キネティックチェーンの中でも、
『四肢の末端(体から最も遠い部位)が何にも固定されておらず、自由な状態で動けるキネティックチェーンの事を指します。』

例えば手を振る動作や、脚を前方へ蹴り出す動作などがこのOKCに該当します。
動きの中で一つの関節動作しか起こさない筋トレは、ほぼ全てこのOCKであると考えて良いかと思います。
一方で、
クローズドキネティックチェー(CKC)
とは…
『四肢の末端が固定されている、または大きな負荷によって制限されているキネティックチェーンの事を指します。』
例えば…
足裏を地面に固定して立ち上がるスクワットなどは、このCKCの代表的な動作です。

また、CKCは通常、筋トレでいう動きの中で複数の関節動作を含む種目の中で多く見つけることが出来ます。
Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術・骨盤矯正をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術・骨盤矯正とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2018/09/07
カラダを上手に動かすには②
おはようございます。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
キネティックチェーン(kinetic chain)=運動連鎖

…とは、人間の身体動作を表す工学的概念の一つです。
元々は、1875年に機械工学者のフランツ・ルーローが提唱した概念で、それを1995年にアーサー・スタインドラー博士が、身体運動の解析やスポーツ競技に特化した運動パターンに当てはめることによって生まれた概念です。
具体的には、
『人間が動く時、隣席したり近くにある筋肉や関節が相互に影響し合って動作を起こすという考え方で、

その過程で発生するエネルギーの伝わり方がムチの動き同様のメカニズムであることから、ムチ動作などとも呼ばれています。』

例えば、野球においてピッチャーがボールを投げる時、上げた足を前に踏み出した後、
…という順番で、足から生み出したエネルギーを体幹で増幅し、
それを手の末端部分まで繋いでいくことになり、
滑らかな動作が実現される限り、スピードやパワーを増加させていくことになります。
この様に、
『隣接する』
または
『近くにある』
筋肉や関節を介してエネルギーが伝わり、一つの動きを起こしていく現象のことを表す概念として

『キネティックチェーン(運動連鎖)』
が存在するのです。
Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術・骨盤矯正をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術・骨盤矯正とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2018/09/06
カラダを上手に動かすには①
おはようございます。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
皆さんは、
『キネティックチェーン(運動連鎖)』

…について知ってしますか?
キネティックチェーンは日常生活や他の様々な運動を行うにあたって、絶対ではないけど知っておくと、カラダを上手に動かす事ができます。

また、キネティックチェーンは各動作を分類して整理するために役立ち、トレーニングのメニューやプログラムを考えていく上での補助となるかもしれません。
そのキネティックチェーン自体にも、
・OKC
・CKC
…という二つの種類が存在し、それぞれの違いを確認しておくことは、トレーニングを体系的に考えていく上で役立ちます。

今回から、そのキネティックチェーン(運動連鎖)について、その概要の解説から始め、OKCとCKCの比較、そして最後に各筋トレ種目をいくつか例に挙げ、キネティックチェーンとしてはどちらに分類されるのかを紹介していきます。

Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術・骨盤矯正をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術・骨盤矯正とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2018/09/05
四十肩・五十肩⑦
おはようございます。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
五十肩は生活習慣を見直す事でも予防できます。

因果関係はまだはっきりとしていませんが、糖尿病が五十肩の憎悪因子になるということが近年多くの研究でわかってきています。
言い換えれば、糖尿病にならないことは、五十肩にならないことにつながるのではないでしょうか?

仮説ですが、糖尿病で血管が詰まりやすくなることで、肩の毛細血管などに悪影響をもたらし、関節包の変性を招き、炎症につながるのではないかとも考えられています。

さらに、五十肩にならないためには、姿勢を良くし、肩甲骨の動きを良くする事も重要です。
私たちは日常生活の中で、
『肩甲骨が動いている』

…と認識することはほとんどありません。そのため、肩甲骨を意識するのは、実は難しいことなのです。

しかし、悪い姿勢を続けると肩甲骨や肩に負担がかかってしまうのです。
例え、日常的にスポーツをしていても…
・姿勢が悪い
・体の動かし方に一定のクセがある
これらは、五十肩の原因になりえます。
肩甲骨を動かし、正しい姿勢を意識することを、普段から習慣づけておくことが大切なのです。

Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術・骨盤矯正をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術・骨盤矯正とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2018/09/04
四十肩・五十肩⑥
おはようございます。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
トレーニングで五十肩は予防できます。
五十肩は50歳になると必ず発症するものではありません。
30代や40代の頃から肩の筋肉や関節の周りを柔軟にし、インナーマッスルを鍛えておくことで、五十肩の予防につながります。
ここでは、5つの予防トレーニングを紹介します。
①まっすぐ正面を向き、猫背にならないように気をつけて、手のひらが前を向くように手をパーの状態で開き、振り子のように動かします。反動をつけずにゆっくり上げ下ろしをすることがポイントです。

肩関節のインナーマッスルの強化を促し、関節の動きをスムーズにする運動です。
②上の姿勢のまま手のひらを裏返して、小指を上にして同じ運動を繰り返します。

③床に横向きに寝た状態で、ひざを丸め、ひじは90度に曲げ、手を握ります。そして肩を動かさずに、小指をおへそに近づけたり、地面に平行な位置に戻したりを繰り返します。

インナーマッスルの一つである棘下筋の強化と肩関節の可動域を広げるのに効果的です
④起立して腕をバンザイして、手をぐっと上の方に伸ばします。

その次に、今度はひじを曲げながら胸を開くようにしてひじを広げ、背中の肩甲骨を寄せます。

これを繰り返して、肩甲骨が動いているのを意識します。
⑤ひじを回すように動かして、肩甲骨を回し、肩を大きく動かします。内回りと外回りの両方を交互に行います。


Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術・骨盤矯正をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術・骨盤矯正とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2018/09/03
四十肩・五十肩⑤
おはようございます。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
前回、五十肩の症状の進行具合を7つの段階に分けてみました。

0期:肩にちょっとした違和感を覚える
1期:炎症と痛みが出てくる時期(急性期・炎症期)
1’期:痛みが増し、硬縮が始まる(2期への移行期)
2期(前半):関節の硬縮が進む。痛みはマックスの状態(硬縮期・前期)
2期(後半):硬縮がマックスの状態。関節は固まって動かない。痛みは引き始める(硬縮期・後期)
2’期:硬縮が緩み、徐々に肩が動くようになる(3期への移行期)
3期:硬縮と痛みがおさまる(回復期)
この中には、放置したまま自然に治ったという人もいますが、1’期の移行期で、次の段階に進めないまま、いつまでも炎症や痛みのひかない患者さんもいます。
また、2’の移行期から、3期ではなく再び1期に戻ってしまう人もいるようです。
これは、肩の軟部組織の変性が長く続くと筋力が衰え、2’期で肩を動かせるようになっても、逆に筋肉を痛めてしまう場合があるからです。

こうした悪循環で、五十肩が慢性化してしまうこともあります。
3期の回復期で痛みがひき、硬縮が緩んで肩が動くようになったからといって、それは完治ではありません。
肩の可動域が以前より狭くなったまま戻らなくなってしまったり、治癒が不完全なまま動かし続けることで炎症が再発する可能性があります。
肩の可動域を広げるようなトレーニングで、筋力をつけ、ストレッチを行うことが重要になってきます。

Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術・骨盤矯正をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術・骨盤矯正とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2018/08/31
四十肩・五十肩④
おはようございます。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。

今回は、五十肩の
・メカニズム
・どのように進行して行くか?
…について触れていきたいと思います。
痛みの原因が特定できない五十肩の発症パターンは大きく2つあります。
①わずかな違和感から徐々に痛みが増す場合
②何か直接のきっかけがあって痛みが出る場合があります。
②は例えば…

・クルマを運転中に体をねじって後部座席に手を伸ばした瞬間にズキっとした
・自転車で転んで手をついたなどの場合
…です。
強い衝撃が筋肉や肩のクッション材を痛め、五十肩が発症することもよくあります。
①はわずかな違和感から徐々に痛みが強くなるので、
・いつ
・何が

原因で五十肩になったと特定する事が難しいです。
症状の進行段階にはいくつかの考え方がありますが、病期を7段階に分けてみました。
【五十肩の進行段階】
0期:肩にちょっとした違和感を覚える
1期:炎症と痛みが出てくる時期(急性期・炎症期)
1’期:痛みが増し、硬縮が始まる(2期への移行期)
2期(前半):関節の硬縮が進む。痛みはマックスの状態(硬縮期・前期)
2期(後半):硬縮がマックスの状態。関節は固まって動かない。痛みは引き始める(硬縮期・後期)
2’期:硬縮が緩み、徐々に肩が動くようになる(3期への移行期)
3期:硬縮と痛みがおさまる(回復期)

Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術・骨盤矯正をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術・骨盤矯正とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2018/08/30
四十肩・五十肩③
おはようございます。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術・骨盤矯正やトレーニングを行っています。
前回は、肩の痛みはあるが、レントゲン上で骨に異常がないのに、痛みや動かしにくさがあり五十肩と誤認されやすい4つの症状に触れていきました。
今回はその4つの症状に当てはまらない
『癒着性関節包炎』
…という症状を見ていきます。
癒着性関節包炎は五十肩ではないかといわれているものです。
まだ結論は出ていませんが、一番濃厚な説となっています。

関節包とは肩の関節自体を包む袋状の緩衝材です。癒着性関節包炎は、この関節包に炎症が起こるケースを指します。

『癒着性』
…という言葉が通例で使われるのですが、最新の研究で癒着は起こっていないことがわかってきました。

海外では
『フローズン・ショルダー』
日本語では
『凍結肩』
…と言われたりします。
言葉の通りに関節包がぎゅっと固まって、関節の硬縮が起こります。
肩が固まって動かなくなってしまうのが一番の特徴で、この点が前回紹介した肩の4つの炎症との大きな違いです。

さらに、五十肩の特定を難しくしている点として、複合的な炎症をお持ちの患者さんが、むしろ多いということがあります。
例えば…
腱板のインナーマッスルが傷むと同時に、クッション材の滑液包に炎症が起こるいったケースです。
痛みが出たら放置したり、自己流で治そうとせずに専門家の施術を受ける方が良いでしょう。

Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術・骨盤矯正をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。
静岡市駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術・骨盤矯正とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2018/08/29
予約・お問い合わせはこちら
