ブログ

足底筋膜炎⑧

おはようございます。
駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
Quality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術やトレーニングを行っています。

 

 

 

 

現代の生活の中で足裏の筋肉が硬くなるのには大きく分けて2パターンあります。

 

①強い衝撃を足の裏に繰り返し与えている

足底筋膜炎になりやすいスポーツがあります。

・剣道
・卓球
・陸上
が代表的なものです。この3つのスポーツに共通するのは、「足の裏に繰り返し強い衝撃を与え続ける」ことです。

 

IMG_5058

 

強い衝撃を足の裏が繰り返し受けることで急激に筋肉が硬くなり痛みが起きます。

足の裏に強過ぎる衝撃を与えると筋肉は硬くなっていきます。その硬くなった足裏の筋肉にケアをせず、次の日もまた次の日も衝撃を与え続けると筋肉が衝撃に耐えきれなくなり痛みが起きます。

足の裏のケアを怠ってしまった結果として痛みが起きてくるのです。

 

 

IMG_5060

 

 

②日常生活による疲労の蓄積

足底筋膜炎はスポーツをしてない人にも起きます。

 

足底筋膜炎は

・長時間歩き続ける営業マン
・長時間立ち続ける仕事をしている人
・重い物を持って生活、仕事をしている人

 

IMG_5061

 

 

に多く見られるため、「使いすぎ」と言われてしまいますが間違いです。

 

スポーツをしていないのに起きた足底筋膜炎は、「生活習慣病」と言っても過言ではありません。

毎日毎日、足の裏に少しづつ疲労が溜まりその疲労をとらずに使い続けると限界が来て痛みが起きます。上記に挙げた人は足の裏に疲労が溜まりやすいのは言うまでもありません。

 

IMG_5063

 

毎日使っている車も定期的にメンテナンスをしないと壊れるように「毎日使うところはケアを怠ってはいけない」のです。

さらに、現代の生活では、足のアーチの機能が衰えやすいです。だからこそ、足裏のケアをしていきましょう。

 

 

 

IMG_5064

 

 

Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。

 

 

 

 

 
Quality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術とトレーニングに取り入れています。

ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。

投稿日:2017/08/30

ブログ一覧

予約・お問い合わせはこちら

接骨院×パーソナルトレーニングQuality3

受付時間平日午前8時半~11時半、午後15時半~19時 土曜日午前8時半~13時

お問合せ

住所
〒422-8043
静岡市駿河区中田本町1-43

駿河区の接骨院、Quality3までの詳しいアクセス

お問合せ・ご予約はこちら 0542873551

トップへ戻る