肉離れ①
おはようございます。
駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
Quality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術やトレーニングを行っています。
スポーツをやっていると急に足に痛みが走った。そんな経験ありますよね?
学生時代、クラブ活動やスポーツをしている人であれば一度は耳にしたことのある
「肉離れ」
今回からそんな肉離れについてお話していきます。
肉離れはなぜ起きるか?
ここでは早速肉離れが起きる仕組みや起きやすい状況、また起きやすい時期やタイミングについてお話します。
運動で酷使したからだけでなく、他の原因も見つけられるかもしれません。
肉離れが起きやすい状況とは…
『肉離れは筋肉が伸びきっている時に急激に収縮させることで起こります。』
筋肉が急な動きに耐えきれず切れてしまうそうです。
筋肉がすでに疲労した状態で瞬間的に大きな負荷がかかった時や予想外の動きに対して筋肉が伸びきってしまった時なども肉離れが起きやすくなります。
①ジャンプから着地、そして次の動きへと移るときに急激な筋収縮
②寒い環境の中で急激に動く
③運動不足で普段動かない人が急激に動く
上記のような急激な動きに対して肉離れが起きやすくなります。
気温の低さや体が温まっているかどうかによっても変わってきます。
皆さん、運動をする前は屈伸や伸脚などをしてストレッチしますか?
肉離れの原因として筋肉の柔軟性もとても重要なポイントです。
筋繊維の柔軟性が低いほど、肉離れになる可能性は高まるのです。
加齢や運動不足、ストレッチ不足、代謝不良、気温が低いなど年齢や季節も肉離れの原因になるため、肉離れにはなりやすい時期やタイミングもあると言えるでしょう。
Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。
Quality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2017/09/11