肉①
おはようございます。
駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
Quality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術やトレーニングを行っています。
肩こり・腰痛・猫背などに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術やトレーニングを行っています。
エネルギー不足、スタミナには牛肉の栄養バランスが効く!
牛肉はタンパク質、脂質、ビタミンB2を多く含んでいます。赤身には鉄や亜鉛、リンなどのミネラルが豊富です。
タンパク質は筋肉や血液をつくったり、体内の組織を再生したりするはたらきを持っていますが、体内に摂り入れるだけではなかなかエネルギーに変わりません。
そこで活躍するのがビタミンBとミネラル。代謝を促し、効率良くエネルギーに変えてくれるのです。多くの人がスタミナ不足を感じた時に牛肉を食べたくなるのは、この栄養素の組み合わせが理由なのかもしれません。
また、牛肉に含まれる鉄は吸収率の高いヘム鉄です。吸収率は植物性食品に含まれる非ヘム鉄の約7倍といわれ、貧血や冷え性の予防・改善の効果が期待されます。
ただし、お茶やコーヒー、紅茶を飲むと、これらに含まれるタンニンが吸収率を下げてしまうので、食べ合わせ・飲み合わせには注意しましょう←ここ重要ですよ。
焼肉屋さんでお肉と烏龍茶…なんて注文していませんか?
このほかにも、牛肉には血圧を下げるペプチドや、細胞の酸化損傷を防ぐことで動脈硬化の予防効果があるとされるカルノシンなども含まれています。
美味しい牛肉…
焼肉やすき焼き、牛肉を食べる量が増える時に少し気になるのが、胃もたれですね。
動物性脂肪が体内で固まりやすいことが原因とされています。
胃もたれ予防としては…
ジャガイモ、白菜、ブロッコリー、ピーマンに含まれる食物繊維は、牛肉と相性が良く、消化を助けていれるので一緒に食べることをおすすめします。
筋肉をつける目的で牛肉が鶏肉よりも優れている点は…
アミノ酸組成がヒトに近く、同量のタンパク質でも同化効率が高いです。カルシウムや亜鉛などのミネラルも多く含まれます。
クレアチンやカルニチンなども多く、筋肥大や脂肪燃焼に有効に働きます。高カロリーでもあります。
減量期にはそこまで積極的に牛肉は取りませんが、増量期には筋肉を効率よく付けたいので積極的に牛肉を食べます。
筋トレ・鶏肉の生活で、筋肉量アップに伸び悩んでいるときに、焼肉やステーキを食べると筋肉量がパッと増えるなんて事もよくあります。
Quality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2016/10/19