たんぱく質の上手な取り方①
おはようございます。
駿河区の接骨院×パーソナルトレーニングQuality3-クオリティ-です。
Quality3-クオリティ-では、痛みや姿勢の根本改善の施術やトレーニングを行っています。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・ヘルニア・猫背・リウマチなどに悩まされている方は多くいると思います。
当院ではそんな悩みを根本的に改善・解決するためにの施術やトレーニングを行っています。
「筋肉」はもちろん、骨や血液、皮膚など、体の多くの組織は、たんぱく質から作られています。
私たちの体にとってとても重要な栄養素「たんぱく質」を上手に摂取するにはどうしたらよいのでしょうか?
トレーニングを行うと筋線維に小さな断裂が生じます。ダメージを受けた筋線維を修復することで、筋線維は太く、強くなります。この修復の過程で欠かせないのが「たんぱく質」です。
たんぱく質を多く含む食品には、肉類、魚類、卵、大豆製品、乳製品があります。
さらに牛肉には鉄分が多く、豚肉にはビタミンB1が多いといったように、たんぱく質以外に含まれる栄養素・栄養成分が食品によって異なるので、どれもバランスよく摂るように心がけましょう。
私たちが口にしている食品は、未発見のものも含めて多種の栄養素・栄養成分が少量ずつ含まれています。
これらを組み合わせて料理することで、幅広い栄養が摂れ、相乗効果も期待できます。
例えば、豚の生姜焼きであれば、玉ねぎやしょうがに多く含まれるアリシンが、豚肉に多く含まれるビタミンB1の疲労回復効果を高めてくれます。このように食品同士をうまく組み合わせて、バランスよく摂ることで、単品で食べるよりも効果的に栄養が摂取できるのです。
Quality3-クオリティでは皆様の目的に応じて施術をするだけでなく、目標を最短で達成する為のトレーニングのアドバイスにも力を入れています。
Quality3-クオリティ-とは、
『3つの質-Quality』を表しています。
①Quality of life (生活の質)
②Quality of training (運動の質)
③Quality of motion (動きの質)
皆様の日常生活に、施術と質の高い運動を取り入れていただくことでカラダの動きを良くし、生活の質を上げてほしいという願いがこもっています。
私達は、皆様の過ごしやすい生活の一助となることを目指し、接骨院(柔道整復師)とパーソナルトレーナーだから出来るカラダへのアプローチを施術とトレーニングに取り入れています。
ご興味のある方は是非お気軽にご来院下さい。
投稿日:2017/08/10